聞いたことありませんか?

「すみません」と言うより、「ありがとう」と言いましょうって。

これね、なんでか分からなかったんですが、実践してみて分かったことがあります。

それは・・・

「ありがとう」の言葉のあとって、

「感謝」しか続かないってこと!!

例えば、

狭い道で人とすれ違ったとき。

「ありがとうございます。」のあとに続いたのは、「横に寄って通してくれて」という感謝の気持ちでした。

これが「すみません」だと、出てこなくないですか?

「すみません」って、私なんかのためにすみません、って自分を必要以上に低く見せてしまうみたいです。

「すみません」を「ありがとう」にかえる。

それだけで、小さな日々の「有り難いこと」に気づけるって、すごいですよね。

幸せを感じる力もアップすること間違いなし!

 

それに、自分が言われるときも、「ありがとう」のほうが、なんだか嬉しいんですよね~。

最初は難しいかもしれませんが、気にしていると慣れてくるから、ぜひやってみてくださいね。