今日、ダンナさんからの愛、感じた?
子どもたちからの愛、感じた?
育ててもらった親の愛、感じてる?
イライラさせられることばかりで、愛なんて感じられない、って思うかもしれませんね。
愛されて育ったとは思えない・・・って場合もあるかもしれませんね。
でも、愛って、どんな形でやってくるか、選べません。
人って、ものすごい数の情報の中から、実はほんの一部の情報しか
自分に取り入れられないと言われています。
しかも、自分の過去の経験から学んだ「自分だけの色めがね」をかけて、
目の前の出来事を、自分の好きなように解釈します。
だから、本当は、
愛はあるのに、
ない
って色めがねで見ていると、
ないように見える
んです・・・
ないと思ってるから、見つからないだけ。
探し物も、ないと思いながら探してもなかなか出てこないけど、
あると思いながら探すと、出てくるでしょ?
あれと同じ。
人の脳って、おもしろいですね。
だから、ぜひ
「ある」を前提として、「あるもの探し」してみるのはどうでしょう?
絶対見つかると思うんだよね~。
私の場合、「こうるさくて、ダメ出ししてくるダンナ」は、
「私のことが好きすぎて、心配性なダンナさん」に変わりました(笑)
この記事へのコメントはありません。