コロナにまつわる非日常。
もともと持ってた、問題と思える点が浮き彫りになったり、
在り方を問われている気がします。
コロナの影響で、立ち止まって、自分と向き合う時間をとるチャンスができているのかもしれません。
わたしも、改めて向き合ってみると・・・
「ママは、ただ笑って、楽しんでいればいい」
って、やっぱり伝えたい~!!って、思いました。
以前の私は、そんなこと言われても、自分だけ楽しむことに罪悪感しかなかった。
でもね、気づいたんです。
ママの笑顔や、ママが心から楽しんでる姿を見ることが、
子どもやダンナさんは、大好きだってことに!!
自分が経験したから思います。
ママが我慢していたり、ストレスをためてイライラしたり、悲しい顔をしていると、
子どもは、「自分がどうにかしなくちゃ!」とか「自分のせいなのかな・・・」と思ってしまうものなんです。
そのことが、子どもにいろんなネガティブを背負わせてしまうとしたら・・・
ママが、自分が楽しむことに罪悪感をもつことは逆効果だって、わかりますか?
楽しく笑っているのが、ママの義務!!
もし、過去のわたしのように、素直に楽しめないとしたら・・・
何が好きで、楽しいことなのか、わからないとしたら・・・
今だからこそ、自分と向き合うことをオススメします。
なんでかな?って思いつく理由をノートに書きだすのもいいし、信頼できる人と話してみるのもいいですね。
あとは、本を読んで実践してみるのもオススメです。自己啓発の本、たくさん出てますよ。
今日も、読んでくださってありがとう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
自分の幸せを知る「在り方セッション」モニターさん募集中!
↓↓↓
自分を変えたい人へ。メンタルコーチングも募集してます。
メニューはこちら↓↓↓
この記事へのコメントはありません。