今日もブログを読みに来てくださって、ありがとうございます。

 

みなさんは、

 

わがまま

自己中心的

自分勝手

 

これを聞いて、どう感じますか?

 

・子どもを置いて出かける自分勝手なママ(だから私はダメなママ)

・子どものことより、自分を優先させるママ(だから私は優しくない)

・ダンナさんの願いより、私の願いを先に叶える(だから私はワガママで自分勝手)

 

これみんな、過去の私が思っていたことです。

そして、()内の言葉は、私が自分にしていたダメ出し・・・

 

でも、ちょっと捉え方を変えてみたら・・・

できない自分をあんなに責めていた私って、

それだけ、ものすごく「家族のため」を考えていた。

それって、すごい愛情ですよね? (自分で言っちゃう 笑)

 

愛情たっぷりなのに、家族優先にできなくて、うまくいかないから、悩んでいたんです。

 

自分の中の「愛情」とか「やさしさ」に気づくと、心がふんわり温かくなります。

な~んだ、私、やさしいんじゃん、って。
(どうも、「優しさ」にこだわってるらしい 笑)

 

で、大切なのは、

そんな頑張ってる自分を、自分が認めてあげることです。

 

それと、自分を優先させてあげる!!

優先させてあげないから、上手くいかないんです。

 

全然ダメじゃないし、

家族思いで優しいし、

めちゃくちゃ頑張ってる。

まずは、そんな自分をめちゃくちゃ褒めてあげる!

今日もご飯作ってがんばったわ~、すごいわ~。

今日も朝から掃除、洗濯してエライわ~、わたし。

今日も子どもたちの話じっくり聴いて、わたしって優しいわ~。ヒューヒュー!!

とかね(笑)

 

さらに!

自分の気持ちを優先させて、

たとえば

今日は掃除機かけなかったけど、「ま、いっか~」と思えた私、成長したわ~。

やりたくないことを「やらない」って選択をした私、エライわ~。

今日はご飯作らずテイクアウトにしたよ~!イエーイ!

とか!

サイコー!! 笑

 

 

わたしは、メンタルコーチングの手法を日々いろいろ使っていますが、

なんだかモンモンとしたり、疲れてきた時って、

だいたい自分を認めるのを忘れてたり、

自分のこころの声に気が付いてなかったりします。

余裕がなくなってるんですね。

 

自分をおろそかにしない。

自分を一番大事にする。

自分のこころの声に素直に行動してみる。
(わがままで自分勝手で自己中でいい~)

 

これが基本。

(ちなみに、自分勝手にすることと、人を傷つけることはイコールじゃなかったよ~)

 

毎日自分の声、聞いてあげてね。