今日もブログを読みに来てくださり、ありがとうございます。
すっかり涼しくなって、秋の気配を感じる朝です。
さてさて、今日は我が家のフライパン問題(おおげさ~笑)
フライパンて、1~2年、もってせいぜい3年くらい?でダメになりますよね?
我が家のフライパンと、ついでに玉子焼き用のフライパンも、そろそろ買い替えたいな~
と思っている私です。
でね、買い替えたいんだし、毎日使うんだから、さっさと替えればいいやん、って自分にツッコみたくなるんですが、
なかなか替えれない・・・
今の時代、いくらでも安く売ってるのに、買い替えれない・・・((+_+))
でね、これは なぜなのか!!
気づいたのです!
なぜなら!!
妥協してるから~!!(-_-)/~~~
だってね、
フライパンて、高いの買っても、案外すぐダメになるじゃん?
安いのを、こまめに買い替えたほうがいいやん?
と思っているので、
その辺で適当なの、買えばいいやん。
という思考が・・・
ぜんっぜん、ときめかない!!笑
ときめかないから、それは、ただの痛い出費にしかならないわけです。
いつも
一番好きなもの
一番欲しいもの
一番ときめくもの
一番心地いいもの
一番気持ちいいもの
を選ぼうと決めているのに、できてなかった・・・
と、フライパンに気づかされました(笑)
もちろんね、
買えないほどお高いけど、欲しいから!って何でも買っていたら破産するやん~
という気持ちもわかります。
そこは、きっと
何に、どのくらい価値を置きたいのか、
という自分の価値観が明確になっていないのかもしれません。
たとえば、私の場合は、
フライパンなら
・見た目が重要!キッチンにおいてて、うきうきする見た目。
・重いものはNG
・お手入れのしやすさ
・品質もやっぱり重要(でも、プロ仕様までじゃなくていい)
・値段は、5~6000円くらいまでだと嬉しいな~
・でも卵焼き用だけは、プロ仕様もいいな~
って、こんな感じかな~。
改めて考えてみると、
フライパンひとつ買うのも、ネットで検索し始めたりして、
なんだかワクワクしてる自分がいました。
そうそう、こう在りたいんだよね。
妥協ではなく、自分にとってベストを選びたい。
日用品や毎日食べるものって、
なかなか自分のこだわりをかけづらいこともあるけど、
そこを毎日妥協せずに選んでいく。
そしたら、いつのまにか、大充実な毎日!!に変わってる。
それが自分を大切にすることにも繋がっているのだ。
さあ、今日あなたは何を選ぶ?
この記事へのコメントはありません。