今日もブログを読みに来てくださり、ありがとうございます。
あなたは、ダンナさんと仲良しですか?
不仲ではないけど、仲良しってほどでもない。
仲良しな方だけど、なんだかしっくりこない、もやもやがある。
なんて方も、多いのではないでしょうか?
何を隠そう、私もそうでした(*^_^*)
うちのダンナはわかってくれない。
そう感じていました。
でも、あるとき気づきました。
わかってくれるも何も・・・
私が、本心を話していない・・・ってことに!
そもそも、二人で出かけても会話がなかったし・・・
どうせ話しても、わかってくれないだろうな、とか
どうせ私が悪いって言われるんだろうな・・・
と思うと、話せなくなったりして・・・
でもね、今、いろいろと話すようになって気づきました。
私は、自分の思い込みで、ダンナさんの発言を誤解していた、と。
たとえば、私の発言に対して、ダンナさんがなにか言ったとき。
それに対して、私は自分の勝手な解釈、思い込みで、
「あ~、なんでそんな考えなんだろう、は~、嫌だわ」
と思うことしばしば・・・
会話も終わり。
でも、
「ん?なんで?どういうこと?」
「え?どういう意味?」
と聞き返して、会話をしていくようになったら・・・
は~、そういうことか!
へえ~、そういう考えだったんだ!
それなら納得~!!
ということが、格段に増えたんです!!
今まで、いかに自分の思い込みで、ダンナさんを「こんな人」って決めつけていたんだろう・・・
と、我ながら驚きます(笑)
だからね、
ダンナさんとの関係が、なんだかパッとしない、もやもや・・・って方は、
ぜひ、会話をしてみてね。
会話が増えてから、うちの夫婦は、とっても仲良くなりました(^^♪
会話をしようとして、もし
「そんな考えだからアンタは…」なんて思うことがあっても、
くれぐれも口にしないでね・・・
その代わり、「へ~、そんな考えもあるんだな~」って、一旦飲み込んでみてください。
ケンカしたくて会話するわけじゃないからね。
わかり合いたくて会話するわけだから。
よくよく話してみると、見つかりますよ。
愛の部分や、尊敬できる部分が(≧◇≦)
この記事へのコメントはありません。