今日もブログを読みに来てくださり、ありがとうございます。
私は、メンタルコーチングをしているので、
Must(マスト)=「~しなければいけない」「~でなければいけない」
は、思い込み!
だから、手放そう!
と、よくお伝えしています。
たとえば、
「いいお母さんでいなければならない」
「いい人でいないといけない」
「完璧でいなければいけない」
など・・・
これらは、一見いいことのように見えるかもしれませんが、
過剰にとらわれてしまうと、それ以外が許せなかったり、
できない自分を必要以上に責めてしまったり、
そうしない人、そうでない人をみると、腹が立ったり・・・
という側面があります。
なので、まずは、手放す方向をおススメしています。
だがしかし!!(っていう芸人さんいるよね笑)
このマストの呪縛を手放していってるときに、落とし穴が・・・
手放すことが、マストになってしまうのです(;゚Д゚)
どういうことかというと
たとえば、
「いい人でいないといけない」ことを手放すことにしたのに、
人に頼まれたことを断れず、先にやってしまって、
自分のやりたいことができなかったとき・・・
「あぁ、またやってしまった(いい人をしてしまった)・・・」
と、「いい人でいなければいけない」を、手放さ「なければならない」のに!
と、できなかった自分を責め、
マストを手放すことが、マストになってしまうという・・・
まあこれ、あるあるです。
みんな通る道だと思う(笑)
そうやって気づいていって、どんどん良くなっていくんですけどね。
なので、マストを手放すときにポイントになるのが、
どっちでもいい~♪
という思考。
してもいいし、しなくてもいい
という、軽い気持ちでいるほうが、案外うまくいくものです。
やっぱり大事なのは、自分の心に聞くことですね。
先ほどの例でいえば、
「今、私は、頼まれたことをしたいのか、自分のことをしたいのか?」
自分のwantはどっちなのか?
って、自分に聞いてみる。
「自分のことを優先させたい」って出てきたら、
そこで出番!!
あれこれ考えずに、「いい人でいないといけない」というマストを外すんですよ~。
慣れてくると、だんだん
「そもそも嫌な頼まれごと」は、お断りできるようになっていきますよ。
この記事へのコメントはありません。