今日もブログを読みに来てくださり、ありがとうございます。
こんなこと、経験ありませんか?
「なんでそんな考え方なの?」
「なんでわかってくれないの?」
「普通○○であるべきでしょ」
って、誰かに対して、怒りが沸くこと・・・
私は、ずっとそう感じていたようです(^-^;
そう感じていたのに、言えない・・・
普段、感情を感じないようにする癖がついていたので、
感じると言っても、
なんとな~く、表面をさら~っと
感じていた、という感覚でしょうか。
なので、
「言えない」
というより
「言葉にならなかった」
という方が、正しいのかもしれません。
でも、心の奥では、
確かに「感じていた」のです。
メラメラと怒りを・・・ こ、こわい・・・(^-^;
そして、その怒りの正体は
人に向けているようで、
実は、
自分自身に対する怒りなのです。
自分を責めているのです。
上手くできない自分を・・・
本当は心のどこかでは
「こうしたい!」と思っているのに、
「でも、それはしてはいけないこと!」と自分が勝手に思い込んでいることを、
相手が悪気な~くしていて、腹が立つ。
あるいは、
自分自身が「やめたい行動」を、相手がしているので、鼻についてイライラする・・・
など・・・
自分が自分に禁止していることを、相手を通して見ているのです。
でも、がっかりする必要はありません (^^)
だって、
逆に言うと、自分の本心や思い込みを、相手が見せてくれている
と、言えますよね。
自分の、本当の、ほんとうの、ホントの(しつこい笑)本心や思い込みって、
案外、分かりづらいものです。
それを、ほかの誰かが、
わざわざ、
あなたを怒らせたり、イライラさせたり、モヤモヤさせたりして、
教えてくれているんです。
((そう考えると、感謝すら沸いてきませんか? (^^)))
最近、
何に怒りましたか?
何にイライラしましたか?
何にモヤモヤしましたか?
全部、教えてくれているんですよ。
誰かを通して、
あなたの感情が。
本当は、どうしたいのか。
本当は、どうありたいのか。
だから、
前の私のように、
感じることに蓋をしないで、
ちゃんと感じてほしいのです。
ムカついてもいいし、
怒ってもいいし、
バカー!!嫌いー!
と思ってもいいんです(*^_^*)
そう思う自分を責めなくていいんです。
そして、
感じたあとは、
本当は、
何を望んでいるのか?
何が満たされないと思っているのか?
何を自分に禁止しているのか?
さらに、
それってホント?
って、ちょっと考えてみてね。
この記事へのコメントはありません。