今日もブログを読みに来てくださり、ありがとうございます。

 

さてさて、みなさんは、イライラするってこと、ありませんか?

私も、今振り返ってみると、よくイライラしてたなあ~、なんて感じます(笑)

旦那さんに○○って言われた、とか

子どもが言うこと聞かない~とか、

ママ友が~、同僚が~、上司が~、部下が~・・・

なんて、上げればキリがないかもしれませんね。

 

でも、考えてみたら・・・

自分ではない、誰かの言葉や態度に、

なんでそんなにイライラするんでしょうね??

 

 

その相手と「私」は、

たとえ血がつながっていたとしても、

全く違う人間なわけで、

そんな「私」ではない、誰かの言動に、自分の感情が影響を受けるって、

よく考えてみたら、人間て面白いですよね (*^_^*)

さらに面白い、というか不思議なのは、直接自分は関わっていはいないのに、

誰かと誰かのトラブルの話を聞くだけで、イライラ・・・

ジャッジして怒ってしまう場合。

もはや、自分はまったく関係がない・・・(-_-)

でも、そこに自分の感情が入るのが、人間らしさでもありますね。

で、話は戻って・・・

なんで、イライラするでしょうね??
(イライラではない感情の場合も同じですね。たとえば落ち込む場合、なんで落ち込むんでしょう?)

 

その原因を深く考えたあことがありますか?

 

あなたをイライラさせる相手の、どんな言動が嫌ですか?

相手がその言動をしたら、

あなたにどんなデメリット、ネガティブなことがあると思いこんでいるのでしょう??

 

おそらく、冷静に落ち着いて考えてみたら・・・

本当は、あなたの幸せとは、関係がないはずでは??

 

ここで、重要なことを書きますが・・・

 

実は・・・

 

相手のせいで、その相手に、自分がイライラさせられている!のではなく、

あなた自身が持ってる思い込みによって、自分で勝手にイライラしている!!

 

ということなんです(;゚Д゚) 衝撃っ!

 

ということは、その思い込みが変われば、

同じ現象が起きても、イライラしなくなる・・・

 

いや~、人間て、不思議ですね~。

 

思い込みを変えることで、感情はコントロールできるんです。

 

そして、

自分がどんな思い込みを持っているかは、

他でもない、その「感情」が教えてくれる・・・

 

だから、次にイライラすることがあったら、

相手を責めたり、

相手がこうだから!って原因を相手にもってくるんじゃなくて、

自分は、何をイヤだと感じているのか?

自分は、「どうあるべき」と感じているのか?

そしてそれは、思い込みではないのか?

自分の本心は?本当はどうしたいの?

ここにベクトルを向けてみるといいですよ。

 

こうやって自己対話していくのって・・・

めちゃくちゃ楽しい~( ´∀` )笑